
体内の多くの酵素が使える状態になるためには、マグネシウムが必要です。
マグネシウムは体内での酵素反応の300ほどを補助しています。たとえば、たんぱく質の合成や糖代謝、エネルギー生成などの多くの生体内反応を助けています。なのに、通常の食事からは30%-50%程度しか吸収されないという報告もあります。なのでみなさん、すこし多めに摂取しても良いかもしれません。
マグネシウムは不安症状やPMSに有効です。 1) リラックス効果があるとして玄米などでおなじみの抑制性の神経伝達物質GABA(ガンマアミノ酪酸)がマグネシウムを摂取することによって脳内で増えるからという説。GABAは興奮した脳内を落ち着かせる作用があります。
もう一つは、トリプトファンという必須アミノ酸からセロトニンを体内で合成するときにマグネシウムが補酵素として使用されるからです。この素晴らしい図を見るとよくわかると思います。

https://fasting-navi.com/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3/
からお借りしてまいりました。
生理前にめっちゃくちゃチョコレート食べたくなる人多いと思うんですけど、PMS中にイライラするから身体がマグネシウムを欲している証拠なんです!どうやら精神状態を安定させるセロトニンが排卵後は減るからとの説もあります。4)
次に重要なマグネシウムの作用としては、また来た、インスリンです。体内のインスリン受容体には、チロシンキナーゼという酵素があります。
インスリンがこのインスリン受容体にくっついたときに、チロシンキナーゼを介してインスリンが活性化して、身体が反応するんですね。
で、マグネシウムが不足するとこのチロシンキナーゼがうまく働かない=インスリンがうまく働かない=血糖値がうまくコントロールできない
血糖値がうまくコントロールできない=腎臓でのマグネシウムの排泄が進んでしまうのでさらにマグネシウム足りなくなる
あとはですね。。。。経口避妊薬(ピル)を長期的に服用している方がいらしたら、マグネシウムが足りなくなっている可能性があるので、マグネシウムはぜひ積極的に取ってください。
あとはアミノグリコシド系抗生物質や一部の利尿薬を服用されている方も注意が必要です。生理前に偏頭痛とかありませんか?もしかしたらマグネシウム不足かもしれません。4)
もし、炭水化物や糖分が大好きで、生理不順とかもあったら。。。マグネシウムの摂取おすすめです。生理前のチョコレートは、ダーク・チョコレートを食べて下さい。砂糖が少ないものでお願いします。
食べ物では こちらに。マグネシウムは研究国によってはばらつきがありますが、平均は一日300mgを目安にしている報告が多いです。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/magnesium.html