top of page

朝いちばんに魚のあら汁

Updated: Oct 15, 2018




健康オタクの人たちの間で流行っているグルテンフリーダイエットですが、

なぜグルテンがこんなに悪者扱いされているのかあんまり知らない方も多いのでは

ないでしょうか。


日本だといっつもいっつもいっつもジョコビッチやミランダ・カーが取り入れているってまるで洗脳なんじゃないかって思うくらいよく見ますね(笑)


パン食べてても健康だし、病気なんかしないし、いっつも気分爽快!っていう方々はこれ読まないでください。きっと腹立つだけだと思うんで(笑)


小麦粉をこねていると、グリアジンとグルテニンという物質が混ざり合ってたんぱく質グルテンになります。このグリアジンがあかんと言われています。3) 補足https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/00365520500235334


このグリアジンは身体のバリアとなる腸壁に隙間を作るので、通常は通過しないウイルスや未消化の物質が腸壁を通過して身体に吸収されてしまい。身体がこの未消化の物質を敵と勘違いしてい免疫反応が活性化され、身体に炎症が起こりやすくなった結果、気管支喘息や自己免疫疾患、果てはガンなどの原因なのではないかとの研究結果を何個かみました。1) 2) 



で、今さらこんなこと言われたって、腸壁に隙間があるかどうかなんてわからないし、もしなってたとしても生理不順とこのゆるゆるの腸壁がどう関係あんのかわからん!と思われると思います。


問題はこのゆるゆるとなった腸壁が腸内のいわゆる善玉菌を減らしてしまうんです。で、この善玉菌はエストロゲンを分解して身体の外に排出する役割があるんですね。で、体内にエストロゲンが増えてしまうという流れがあります。で、悪玉菌が増えたりするとですね、この悪玉菌から出るリポ多糖がプロゲステロンに影響を与えたりするんです。。。4


他にもいろいろあるんですけど、ちょっとマニアックすぎるんで、やめておきます。(笑)で、エストロゲンが身体にたくさんあると、ガスたまったり、片頭痛あったりと、いろいろな症状が生理前に出てきます。で、プロゲステロンとのバランスも悪くなって生理前にめっちゃ落ち込んだりするのです。。。


では、どうやってこのゆるゆるかもしれない腸壁を引き締めればよいかというと、Lグルタミンを取るのです。5) 6) 7)


Lグルタミンはアスリートの方とかには有名ですね。食べ物はボーンブロスとか言って、アメリカっぽく英語だからなんとなくかっこよい感じがして流行ってますけど、和風で言ったら魚のあら汁でいいです。


そして、どうやって善玉菌を増やせばよいかというと、発酵食品を食べるのです。(おすすめはヨーグルトとかじゃなくて、味噌とかキムチとかです)



小麦粉アレルギーないし、グルテンアレルギーもないから別に食べてても平気じゃね?っていうそこのあなた。


1か月だけ小麦粉全く食べないで、お米だけで生活してみて下さい。で、1か月後にパスタとクッキー、ケーキ解禁してみて下さい。私もこれやってみたんですけど、そりゃあもう。小麦粉解禁したとたん便秘になるわ、朝ぜんぜん起きれないわでひどかったんですよ。生活に全く問題ないけど、実は小麦粉が身体に合わないグルテン不耐症かもしれないので、気になる方は小麦粉断ちをやってみると良いです。



あら汁の写真はこちらからお借りしてまいりました。 http://www.nissui.co.jp/recipe/item/01116.html


34 views0 comments

Recent Posts

See All
bottom of page