top of page

生理の大量出血が止まらず、6月中旬にERに行きました(後編)

さて、一連の検査が終わって結果はというと。




ERでは出血の原因は特に何も言われず、速攻D&C(子宮内膜掻爬)の手術と相成ったので、出血の理由を聞くのを忘れました。執刀した産婦人科医も特に何も言わなかったんですよね。ERでの措置は1日かかりました。手術台に乗ってる時間は20分くらいでしたけどね。それまでに輸血だのなんだのやって、ほんと疲れました。


膣内超音波検査の結果では、3センチX2.5センチくらいの子宮内ポリープが見つかりました。後で行った私のかかりつけの産婦人科医によると、このでかい子宮内ポリープのせいで出血が止まらなかったはずということでした。子宮内ポリープは大量出血の原因になります。



これをサプリなどで止めようとして、3週間も出血が続きました。もちろんサプリなどで出血を最小に食い止めることはできますが、なんでもかんでもサプリなどでは完全に止めることはできません。サプリやプロゲステロンクリームのみで対処できることは限られています。私はこれを続けてER行きになりました。



なので、何度も繰り返しますが、


大量出血が3日以上続いたら、速攻病院に行って検査してください。


一体どういう展開でこういうことになったかというのはですね、プレ更年期で排卵が順調に起こらないのが原因ですね。


生理が普通の量に順調に来る為には、エストロゲンとプロゲステロンが必要です。エストロゲンは排卵が起こらないと、子宮内膜を丁度良い厚さにするプロゲステロンが卵子を包んでいる皮(黄体)から排出されないのです。

詳しくは、

こちら

こちら

をお読みになってくださいませ。対処法もここに書いてありますので、ぜひ。




306 views0 comments
bottom of page