top of page

生理を語る場所

Updated: Jan 15, 2019

PG13気味よ






生理に関する自由な対話を増やす場を設ける。

生理に関する学びの場を提供する。


これで、女性の選択肢が増えると私は信じています。


初潮を迎えたときにまず母親に伝えませんでしたか?生理は「めでたいこと」として祝いませんでしたか?少なくとも私はそうでした。女性にとって、初潮を迎えた後の生理の話の情報源のほとんどは母親。でも母親も生理周期のことはあまり多くのことを教えてあげられない。なぜか、母親もその母親が情報源だから。そして、初潮を迎えた後ぐらいからムクムクと沸く性欲については母親となんて話せなかったです。


そこで出てくるのが学校での性教育。


中学校や高校での性教育なんて、ちゃんと聞いていましたか?私が印象に残っているのは、女性の先生がモジモジしながら男性のマスターベーションの仕方について説明したことくらいです。クラス中がゲラゲラ笑ってたくらいしか覚えていないです。そしてなぜか女性のマスターベーションのことについては触れられてない。



学校で「生理の周期について」「女性ホルモンの仕組み」や「生理がどのように起こるか」「なんで生理痛があるのか」「経口避妊ピルの仕組み」「タンポンの使い方」「生理用ナプキンの良し悪し」なんて説明してもらったことはないです。




そして、学校も母親も教えてくれないムクムクと沸く性欲に関して話すのは学校で仲の良い女友達のみ。どの子が初めて男性器見ただとかそんな話。


だいたい生理がある日は「生理痛ひどすぎ」「血が出すぎて漏れてスカートに血ついた」とかそんな日常会話レベルで止まっています。


大学生になるとそろそろ結婚したいとかそういう友達も出てきて、セックスに関しては誰がセックスうまかったとか、やっぱ避妊しようとかそういう話はするけれど、それも日常会話のレベルで止まっている。


このブログを読んでくれている方たち皆がそうというわけではないでしょうけど、生理や自分の生殖器に関しての学びが自分の人生からすっぽり抜けてませんか?だからどんな生理が普通で、どんな生理が異常なのかってわからないままの女性が多いんです。



だから、生理痛や生理不順も放っておけば治ると思う人も多いし、産婦人科に行くことすら怖い女性もたくさんいる。


だから、インターネットでの情報を鵜呑みにして、身体に必要あるかないかわからないサプリやハーブティーを買う


とか


医者に行った後、自分の探していた答えがみつからなかったりすると、とりあえずググる


で、もうどうしていいかわからんくなります。でも、自分で自分の身体の特徴ことを少しでも知っていることで、どんな栄養素が足りていないか、どんなサプリを摂取したらいいかわかってきます。


だから私はここでブログ書いています。


次のブログでは、どんな生理が正常な生理なのかお伝えしていきたいと思っています。


15 views0 comments
bottom of page